
2025/06/27
事例から見る | アジャイルQAの“理想と現実のギャップ”と、そこに潜む突破のヒントとは? ※本ウェビナーは終了いたしました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
セミナー概要
アジャイル開発において、
「品質が追いつかない」
「テストが間に合わない」
そんな悩みを感じたことはありませんか?
本ウェビナーでは、現場で実際に直面した「QAのジレンマ」や「テスト運用の限界」に向き合い、そこから生まれた “再設計されたテストプロセス” についてご紹介します。
登壇者自身の経験から、アジャイル開発における品質確保と開発スピードの両立を目指すための考え方と工夫をお伝えします。
このような方におすすめ!
登壇者紹介
NTTレゾナントテクノロジー
DevOps&Innovation部 神山 直人
ソフトウェアテスト/品質関連に従事して約25年。複合機メーカQA部門での業務からキャリアを開始し、QAチームの構築やプロセス改善も担当。 医療系システム、基幹システム、Webサービスなども経験。「400台の物理PCの設定を変更しながら、負荷テストをしたい」などの顧客課題を解決するプロジェクトを手がけることが多い。
アーカイブ動画視聴お申し込み
アーカイブ動画ご視聴のお申し込みは以下フォームからお送りください。申し込みが完了しましたら、ご登録いただいたメールアドレス宛にアーカイブ動画のリンクをお送りいたします。
過去のイベント・セミナー
アーカイブ動画も無料で配布中!